



日本郵便は、2023年の年末から2024年の年始にかけての期間中における、郵便物・荷物の配達および窓口・コールセンターの営業時間について案内を出した。ECサイトでの周知とともに、日時に余裕を持った発送を心がけたい。
荷物によって郵便物等の配達有無あり
日本郵便によれば、2023年12月23日から2024年1月3日において、配達日程を発表した。普通扱いとする郵便物・ゆうメール(※1)は、12月23日、12月24日、12月31日、1月2日で配達を休止する。その他、内国郵便物(書留等)や国際郵便物(書留等)、荷物(※2)は通常通り配達を行うとしている。
通常通りの配達とはいえ、年末年始における高速道路の交通渋滞は前年に比べ増加すると予測されているため(※3)、余裕を持った配送を心がけたい。
出典元:日本郵便株式会社
※1 書留や速達などのオプションサービス(特殊取扱)を付加しないもの。2021年10月から土曜日配達の休止およびお届け日数の繰り下げを実施している。
※2内国郵便物(書留等):速達、書留、代金引換、電子郵便(レタックス)、配達時間帯指定郵便、配達日指定郵便等の特殊取扱とした郵便物、特定封筒郵便物(レターパック)
国際郵便物(書留等):書留または保険付とした通常郵便物、小包郵便物、国際スピード郵便物(EMS郵便物)
荷物:ゆうパック、ゆうパケット(クリックポストを含む)、ゆうメール(特定記録を除く特殊取扱としたものに限る)
※3 出典元:年末年始期間の高速道路における渋滞予測について【全国版】(NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センター)
窓口とお問い合わせ先
同社は、郵便窓口と時間外窓口(ゆうゆう窓口)の営業時間についても発表している。12月23日から24日および30日から2024年1月3日に営業を行う郵便局については、県別にまとめたPDFで確認してほしいとした(※4)。商業施設等建物の営業時間に合わせて、窓口を閉設している場合や郵便窓口が営業している時間帯は、ゆうゆう窓口を閉設している場合があるという。そのため、12月23日から2024年1月3日までに関しては特に確認しておくといいだろう。
また、郵便に関するお客様サービス相談センター(郵便)は、8時から21時まで受け付けるとしている(※5)。
※4 出典元:年末年始の配達および営業時間のお知らせ 郵便サービスについて(日本郵便)
※5 日本郵便「お客様サービス相談センター(郵便に関する全般的な内容)」:0120-23-28-86(フリーダイヤル)